大ジッジ(曾祖父)2人、大きなスイカと奇跡の初対面
生まれて3か月が過ぎたころ、パパとねえねのナミちゃんが8月の夏休みになりました。
パパの車で、箱根・小田原・そしてパパの実家茨城県にお出かけ、ベビーカーと抱っこヒモ・そして、ミルクにおむつに、タオル、小さいけど大量の着替えをもって、出かけるとなると、持ち物だけでもママの準備は大変です。
それでも、出かけたい。みんなに会えるし、喜ばれる。特にひいじいちゃん=曾祖父(英語ではgreat‐grandfather(グレイトグランパ))日本語は英語よりわかりにくいですよね。 なぜ、ひいじいちゃんなのでしょうか? 我が家では大ジッジと呼んでいます。
今の車は、カーナビもあり、ベビーシートに、チャイルドシートそして、テレビも見れるようになっていて、とても快適です。厳しい渋滞でも、楽しく道中楽しめます。さて、箱根のプールは楽しめるはずの日がたまたま大雨、大変なⅠ日となりました。バアバはよく寝ているミイちゃんをベビーカーにのせて、室内ぐるぐる散歩の子守係、室内プールはすごくにぎやか(騒然としている)なのに、よく寝てくれていて助かりました。 ナミちゃんはパパ・ママと室内プール隅から隅へ。 結構楽しめたようでした。日頃お姉ちゃんになってからはうれしい反面、我慢することが多くなったでしょうから、たまには思いっきりパパとママに甘えさせてあげる日がないとと思っていたので、うれしそうな表情を見てホットしました。
連休という事もあり悪天候でもものすごい混雑、食事の列も1時間待ち、やっと座れて、次のメニューが出てくるまでに、30分待ち? それでも、孫たちと一緒に行動するのは楽しかったです。これからも、元気でいなければと思い、幸せを感じた貴重な時間となりました。
そして、その数日後ですが、今度はバアバの息子の車で施設にいるママの祖父、大ジッジとの対面も実現し、感動的でした。(前回ブログでご一読くださいませ)
そしてその週末、茨城のパパの実家では、ナミちゃんとミイちゃんはいとこのお姉ちゃんたちと合流し、にぎやかな対面、皆うれしかったことでしょう。 ちょうど、ミイちゃん生後100日のお祝いもあり、あちらのご両親に大変お世話になりました。パパの祖父(ひいじいちゃんが丹精込めて作った、特大スイカミイちゃんの様子を写真に撮ったものが写メで送られてきました。
頭の大きな赤ちゃんと、さらに大きなスイカ! そのスイカを一生けん命、持ち上げようとしているみたいな、元気な赤ちゃん? なぜか、皆が笑える1枚でした。
健康そうなジャンボ赤ちゃんと、大自然の恵みでもあるおじいちゃん特製の大きなまん丸いスイカを初めて見たちょっとびっくりしたような顔? 嬉しそう!その写真は何か、うれしい、おめでたい、豊かさの象徴みたいな画像! 元気をもらい、幸せを感じることが出来るこの夏の貴重な思い出作品となりました。
